手相色彩学【水星】読み解き+

【岐阜】可児市「日本ライン今渡駅」徒歩5分

手相色彩学認定講座を開講しています

考案者:hunnytreeKAZU(ハニーツリーカズ)

日比野かずほ です。


掌は、沢山の情報が詰まっています。


そして掌は、惑星のエネルギーが集まるパラボラアンテナのような

役割をしています。


そして、手相色彩学で読み解くと、自分が陥りやすい負のスパイラルに気がつきます^^

少しずつですが、紹介させて頂きます。


水曜日の今日は、水星丘について少し読み解きたいと思います。

水星は太陽に最も近い惑星です。その為、地球上からは肉眼で見えることがあまりありません。そういった事情で、世界各地を見ても、水星にまつわる伝説、神話などが少なくなっています。

手相で水星丘と言えば、「知性とコミュニケイション・商業」主に「財」を担当します。


この水星丘に刻まれる線、この線ですが人生の課題のクリアの仕方で、伸び方が違います。

面白いですよ。

自分の人生において、「前世からの課題をクリアしている」そんな方には、

独特の丘の形と、線の伸び方があります。


そんな読み解きにご興味があったら

CONTACTよりご連絡下さいませ~~^^