手相色彩学【火星丘】読み解き+
【岐阜】可児市「日本ライン今渡駅」徒歩5分
手相色彩学認定講座を開講しています
考案者:hunnytreeKAZU(ハニーツリーカズ)
日比野かずほ です。
掌は、沢山の情報が詰まっています。
そして掌は、惑星のエネルギーが集まるパラボラアンテナのような
役割をしています。
そして、手相色彩学で読み解くと、自分が陥りやすい負のスパイラルに気がつきます^^
少しずつですが、紹介させて頂きます。
火曜日の今日は、火星丘について少し読み解きたいと思います。
火星は文字通り「火」の星で、
火から連想されるすべてのもの、
関係するすべての物の象徴となります。
「闘争と攻撃性」を象徴する天体で、
ローマ神話に登場する、戦と農耕の守り神・マーズが、
司る星となります。
闘争本能や戦い、スポーツの才能などを見出す
丘として担っていますが、
実は、「忍耐・辛抱・我慢・耐える」なども
読み解きに入ります。
戦いばかり気が行ってしまいがちですが、
この、バックヤードにある意味こそ
火星の意味をより深くしていきます。
こんな読み解きに興味がありましたら
是非、CONTACTよりご連絡下さいませ^^
0コメント