手相色彩学【火星丘】
【岐阜】可児市「日本ライン今渡駅」徒歩五分
手相色彩学認定講座を開講しています
考案者:hunnytreeKAZU(ハニーツリーカズ)
日比野かずほ です。
掌は、沢山の情報が詰まっています。
そして掌は、惑星のエネルギーが集まるパラボラアンテナのような
役割をしています。
少しずつですが、紹介させて頂きます。
火曜日の今日は、火星丘について少し読み解きたいと思います。
占星術では、 火星は 金星とペアとして機能をします。
男性的な火星に対して、女性的な金星は、惑星記号が動物の雄♂、雌♀とペアとなっている事にも関連してます。
意味としては、金星が持つ愛情を得るための行動となるが火星、となるんです。
火星は文字通り「火」の星と呼ばれ、火から連想されるす全てのもの、関係する全てのものの象徴となります。
「闘争と攻撃性」を象徴する天体です。
ローマ神話に登場する、戦と農耕の守り神・マーズが司る星とされます。
闘争本能や戦い、スポーツその上での如何に動くかが、アクセル・ブレーキの役割を表しながらどのように戦えるか観ていくことが出来る惑星丘になります。
0コメント