手相色彩学【太陽丘】の読み解き
【岐阜】可児市「日本ライン今渡駅」徒歩五分
手相色彩学認定講座を開講しています
考案者:hunnytreeKAZU(ハニーツリーカズ)
日比野かずほ です。
掌は、沢山の情報が詰まっています。
そして掌は、惑星のエネルギーが集まるパラボラアンテナのような
役割をしています。
そして、手相色彩学で読み解くと、自分が陥りやすい負のスパイラルに気がつきます^^
少しずつですが、紹介させて頂きます。
日曜日の今日は、太陽丘について少し読み解きたいと思います。
太陽丘は、「自分自身」「アイデンティティ」を象徴する天体となります。
その為、現状の自分自身が、どのような状態であるかを読み解いて行きます。
太陽は、太陽系の中心にあり、もっとも強大なエネルギーをもつ星となっています。
ローマ神話に登場する、大神ジュピターの息子である、アポロとして太陽の象徴と知られています。
日本の歴史や文化・風習・風俗の中でも太陽に関わる事柄は、無数に存在します。
太陽はギリシャ神話をはじめ、ヨーロッパ諸国では男性が力強いイメージで象徴されますが、日本の太陽神「天照大御神」を象徴するのをはじめ、太平洋沿岸諸国では女性とされ、エネルギーの他、「慈愛深さ」「豊穣」なども含まれ表現されています。
こういった面からも、お国柄とした読み取り方も重要となってきます。
これらの読み取りの仕方にご興味のある方は、
是非、ご連絡下さいませ。
0コメント