手相色彩学認定講座【月丘】の読み解き

【岐阜】可児市「日本ライン今渡駅」徒歩五分

手相色彩学認定講座を開講しています

考案者:hunnytreeKAZU(ハニーツリーカズ)

日比野かずほ です。

掌は、沢山の情報が詰まっています。

そして掌は、惑星のエネルギーが集まるパラボラアンテナのような

役割をしています。

そして、手相色彩学で読み解くと、自分が陥りやすい負のスパイラルに気がつきます^^

少しずつですが、紹介させて頂きます。


月曜日の今日は、月丘について少し読み解きたいと思います。


月の光りの秘密って、皆さん知っていると思うのですが、

はい、月は太陽の輝きをうけ夜の闇を照らしてくれています。

実際、読み時に大きくこの意味が影響致します。


ローマ神話女神ダイアナ

先日、敬愛する方の掌をみた時、月丘の外側面が盛り上がっていること

以前より、盛り上がっているとのこと、

正直、ビックリです。まず、丘は生涯盛り上がりは一定

太れば全体に大きさが変わったりと、部分で変わるというのは

まず、稀なのです。

で、家に帰り古いメモ帳。。どこに書いたか解らないメモと格闘


外郭が変わる時、人生大きく発展する、それまでの

努力が、活きていく」と、、、ありました。

太陽丘からのエネルギーは、大きく輝きを放ち

月丘は光りで満ちあふれ、少しずつ光りのかけらが降り積もったのですね。


自分を応援してくれる方々からのエネルギーを、一身に受けている

これからの人生は、更に発展されること間違い無しです。

覇王線を越える「掌握線」の完成も間近です。